各号一覧

タイトル情報

概要

歴史と経済 (旧:土地制度史学)
政治経済学・経済史学会

詳細

雑誌名,シリーズ名 歴史と経済 (旧:土地制度史学)
発行頻度
季刊
出版者 政治経済学・経済史学会
ISSN 1347-9660
注記 改題:継続前誌:土地制度史学(土地制度史学会)(通巻第177号XLV巻1号(2002.10)まで)→歴史と経済(政治経済学・経済史学会)(通巻第178号 XLV巻2号(2003.1)から) 販売元:(財)農林統計協会

各号一覧

各号86 冊
表示切替
一覧で表示
  • 21
    各号 - 年月次

    2019・4

    各号 - 巻号
    Vol.LXI No.3 (243)
    各号 - 特集記事
    大会報告・共通論題:消費生活研究の新展開と経済史学-近現代日本の経験-
  • 22
    各号 - 年月次

    2019・1

    各号 - 巻号
    Vol.LXI No.2 (242)
    各号 - 特集記事
    論説:マムルーク朝における医師の財産と寄進-15世紀カイロのワクフ事例の着目して-
  • 23
    各号 - 年月次

    2018・10

    各号 - 巻号
    Vol.LXI No.1 (241)
    各号 - 特集記事
    論説:官営八幡製鉄所の販売部門-八幡製鉄所疑獄事件の背景と影響-
  • 24
    各号 - 年月次

    2018・7

    各号 - 巻号
    Vol.LX No.4 (240)
    各号 - 特集記事
    論説:大恐慌期の地域資源と救農政策-長野県下伊那郡上郷村を事例として-
  • 25
    各号 - 年月次

    2018・4

    各号 - 巻号
    Vol.LX No.3 (239)
    各号 - 特集記事
    大会報告・共通論題:「戦時社会問題」の展開と帰結-食料危機・民族支配・社会関係の再編を中心に-
  • 26
    各号 - 年月次

    2018・1

    各号 - 巻号
    Vol.LX No.2 (238)
    各号 - 特集記事
    論説:1853年プレストン・ストライキ」における女性労働者について-女性の参加と自己認識についての考察-
  • 27
    各号 - 年月次

    2017・10

    各号 - 巻号
    Vol.LX No.1 (237)
    各号 - 特集記事
    論説:戦前日本の輸出振興政策-輸出斡旋機関の分析を中心に-
  • 28
    各号 - 年月次

    2017・7

    各号 - 巻号
    Vol.LIX No.4 (236)
    各号 - 特集記事
    近世後期の町場における宅地化と行財政運営の変容-下総国香取群佐原村を中心に-
  • 29
    各号 - 年月次

    2017・4

    各号 - 巻号
    Vol.LIX No.3 (235)
    各号 - 特集記事
    大会報告・共通論題:資源利用・管理における『国家』・『地域』
  • 30
    各号 - 年月次

    2017・1

    各号 - 巻号
    Vol.LIX No.2 (234)
    各号 - 特集記事
    論説:近代日本の農山村における病院医療供給と地域社会―名望家から産業組合へ―
  • 31
    各号 - 年月次

    2016・10

    各号 - 巻号
    Vol.LIX No.1 (233)
    各号 - 特集記事
    論説:都市計画法施行前後の名古屋市における街路整備費用負担方法の特質―受益者負担を中心に―
  • 32
    各号 - 年月次

    2016・7

    各号 - 巻号
    Vol.LVIII No.4 (232)
    各号 - 特集記事
    論説:共有林経営の展開と拡大造林―長野県飯田市山本区の事例(1950-1980年)―
  • 33
    各号 - 年月次

    2016・4

    各号 - 巻号
    Vol.LVIII No.3 (231)
    各号 - 特集記事
    大会報告・共通論題:第二次世界大戦後の復興と安定―東アジアを中心に―
  • 34
    各号 - 年月次

    2016・1

    各号 - 巻号
    Vol.LVIII No.2 (230)
    各号 - 特集記事
    論説:『日本資本主義分析』 原稿の一考察 ―山田盛太郎関係資料の検討―
  • 35
    各号 - 年月次

    2015・10

    各号 - 巻号
    Vol.LVIII No.1 (229)
    各号 - 特集記事
    小特集:「21世紀における経済史研究の課題と方法」 経済史研究の課題設定と方法意識―パネル・2014年秋―
  • 36
    各号 - 年月次

    2015・7

    各号 - 巻号
    Vol.LVII No.4 (228)
    各号 - 特集記事
    論説:明治期における地主の農村金融―担保の形態の視点から―
  • 37
    各号 - 年月次

    2015・4

    各号 - 巻号
    Vol.LVII No.3 (227)
    各号 - 特集記事
    大会報告・共通論題:中間層とはだれか―先進国と新興国の比較―
  • 38
    各号 - 年月次

    2015・1

    各号 - 巻号
    Vol.LVII No.2 (226)
    各号 - 特集記事
    論説:明治期における家族資本の形成と工業化投資―旧岩国藩主吉川家の土地・株式投資を事例として―
  • 39
    各号 - 年月次

    2014・10

    各号 - 巻号
    Vol.LVII No.1 (225)
    各号 - 特集記事
    論説:戦時期日本の代用繊維開発と戦後への継承―鐘淵紡績のカネビヤンの挫折―
  • 40
    各号 - 年月次

    2014・7

    各号 - 巻号
    Vol.LVI No.4 (224)
    各号 - 特集記事
    論説:豪州における近代工場の成立と初期の挫折―第一次大戦前のリスゴー小火器工廠を中心に―