Library
Login
日本語
Home
Newly Arrived
Material Search
Periodical List
Book List
Account Info
top
all features≫
Show All
Close
Library
Volume List
Back to Periodical List
Copy Title and URL
Copied
Title information
Outline
社会経済史学
有斐閣
Detail
Open the detail
Close the detail
Title
社会経済史学
Frequency
12
Publisher
有斐閣
ISSN
0038-0113
Notes
刊行頻度変更:隔月刊(75巻6号(2010.3)から)→季刊(76巻1号(2010.5)から)
Volume List
Volume
118
items
sort by
sort of the first
Newest
Oldest
Vol. No. asc.
Vol. No. desc.
View switching
Show list
Show thumbnail
15
20
30
50
per page
1
/ 6
2
3
4
5
6
Next page
Volume - Years of Serial
Volume - Vol. No.
Volume - Feature Article
1
Volume - Years of Serial
February 2025
Volume - Vol. No.
Vol.90 No.4
Volume - Feature Article
論説:●佐藤 秀昭●昭和恐慌期大阪府における商工業者の階層分析 ●中安 恵一●幕末・明治前期における特産物輸送と地方市場
2
Volume - Years of Serial
November 2024
Volume - Vol. No.
Vol.90 No.3
Volume - Feature Article
第92回全国大会パネル特集 近年日本金融市場における流動性の供給 ●萬代悠・高槻泰郎●パネル趣旨説明 ●萬代悠●近代大坂における債権担保の流通 ●高槻泰郎●近代大坂における米切手担保金融市場 ●鎮目雅人●コメント:近代日本金融市場における流動性の供給
3
Volume - Years of Serial
August 2024
Volume - Vol. No.
Vol.90 No.2
Volume - Feature Article
論説 ●林 直樹● 都市銀行の地方進出と貸出競争 1970年代の京都金融市場
4
Volume - Years of Serial
May 2024
Volume - Vol. No.
Vol.90 No.1
Volume - Feature Article
大会特別講演 ●岡崎 哲二● ミクロ的視点からみた戦時経済 日本における経済統制のデザイン・機能と生産システムのイノベーション
5
Volume - Years of Serial
February 2024
Volume - Vol. No.
Vol.89 No.4
Volume - Feature Article
論説 北部九州における「甘い醤油」定着過程の検討
6
Volume - Years of Serial
November 2023
Volume - Vol. No.
Vol.89 No.3
Volume - Feature Article
回顧と展望 日本中世経済史の回顧と展望
7
Volume - Years of Serial
August 2023
Volume - Vol. No.
Vol.89 No.2
Volume - Feature Article
第90回全国大会小特集 感染症対策をめぐる国家・社会・個人の相克
8
Volume - Years of Serial
May 2023
Volume - Vol. No.
Vol.89 No.1
Volume - Feature Article
論説 ●長井 景太郎● 高度成長期後半の保守自治体における公害対策の展開
9
Volume - Years of Serial
February 2023
Volume - Vol. No.
Vol.88 No.4
Volume - Feature Article
論説 ●久保 亨● 中国のビニロン・プラント輸入,1957-65年 技術導入と自主開発をめぐって
10
Volume - Years of Serial
November 2022
Volume - Vol. No.
Vol.88 No.3
Volume - Feature Article
論説 ●水野敦洋● 日本の都市雑貨工業と地域経済の持続的発展
11
Volume - Years of Serial
August 2022
Volume - Vol. No.
Vol.88 No.2
Volume - Feature Article
論説 ●坂野健白● 「大国時代」におけるスウェーデンの貿易・海運業 ストックホルム海運業のポルトガルへの進出とその影響
12
Volume - Years of Serial
May 2022
Volume - Vol. No.
Vol.88 No.1
Volume - Feature Article
論説 ●土井徹平●北海道石狩炭田における労働市場の形成と変容 1900年代から1910年代を中心として ●伊藤 淳史● 第2次PL480協定をめぐる日米交渉(1955~56年) 日米二国間関係を越えて
13
Volume - Years of Serial
2022年2月号
Volume - Vol. No.
Vol.87 No.4
Volume - Feature Article
論説 ●千葉芳広●近代マニラの飲み水と屎尿処理 公衆衛生と地方財政の視点からの考察
14
Volume - Years of Serial
2021年
Volume - Vol. No.
Vol.87 No.3
Volume - Feature Article
論説 近代日本の産業化による山林負荷の再検討 近代日本における林業経営の特質とその展開 16世紀中葉、広東南澳島の海上貿易
15
Volume - Years of Serial
August 2021
Volume - Vol. No.
Vol.87 No.2
Volume - Feature Article
第88回全国大会小特集 近現代横浜における国内外職能移民集団の展開 横浜における中国三江幇洋裁業者の展開
16
Volume - Years of Serial
May 2021
Volume - Vol. No.
Vol.87 No.1
Volume - Feature Article
論説 高度成長期における共有林管理に変容 19世紀の地方米市場における取引制度の動向
17
Volume - Years of Serial
February 2021
Volume - Vol. No.
Vol.86 No.4
Volume - Feature Article
論説:朝鮮殖産銀行による産業金融の展開と山一証券:不二興業・金剛山電鉄・朝鮮京南鉄道の資金調達を中心に
18
Volume - Years of Serial
November 2020
Volume - Vol. No.
Vol.86 No.3
Volume - Feature Article
論説:18世紀中葉のオランダ東インド会社とアヘン貿易協会 バタヴィア政庁によるアヘン特権の創出
19
Volume - Years of Serial
August 2020
Volume - Vol. No.
Vol.86 No.2
Volume - Feature Article
論説:1930年代前半の中国の貨幣分業構造 東京商業会議所の商事紛争仲裁 JECCレンタル下取り負担緩和策
20
Volume - Years of Serial
May 2020
Volume - Vol. No.
Vol.86 No.1
Volume - Feature Article
第88回全国大会特別講演―自らの著作における海洋イメージの変遷(1976-2018)― 論説:松方財政期における土地関連税不納と自殺―道府県パネルデータ分析― 戦間期の需要の変化に対応した水産食品生産地域の展開―岩内郡岩内町を事例として―
Copy Title and URL
Copied
Top