所蔵一覧

概要

週刊東洋経済
週刊
東洋経済新報社
2020.4/11
No.6914

利用状況

予約はありません

詳細

雑誌名 週刊東洋経済
各号 - 年月次 2020.4/11
各号 - 巻号 No.6914
発行頻度
週刊
出版者 東洋経済新報社
各号 - 出版年月日 2020/04/11
サイズ 28cm
ISSN1 0918-5755
各号 - 注記 雑誌20132-4/11
各号 - 特集記事 特集1:小学校子どもが幸せになる選び方 特集2:学校を決める親の責任は重要だ!
内容細目1 特集1:小学校子どもが幸せになる選び方
内容細目2 前代未聞の事態に突入 コロナとの戦いは続く
内容細目3 part1:変わる学校
内容細目4 理念に踏み込んだ点が新しい 新学習指導要領の狙い
内容細目5 プログラミング、英語、アクティブ・ラーニング 新学期からこう変わる!
内容細目6 電子黒板、デジタル教科書、タブレット 教室はここまで進化した!
内容細目1 政府肝煎り「GIGAスクール構想」の成否
内容細目2 投資抑制が前提の改革論議 小学校をめぐる政策と予算
内容細目3 part2:苦悩する小学校
内容細目4 ゆとり教育の反動、学習指導要領"盛り込みすぎ"の歴史 「理想の教育」実現度
内容細目5 仕事は増える一方なのに、なり手が不足 教員の雇用と労働のリアル
内容細目6 シニアボランティアが活躍 小学校を支える地域住民
内容細目1 父親たちで構成される「おやじの会」の存在
内容細目2 いじめ認知件数急増の背景
内容細目3 「学習指導要領の実現には人手必要」全国連合小学校長会会長 喜名朝博
内容細目4 part3:選ばれる小学校
内容細目5 立地だけがブランド力の源泉ではない 都心名門公立小の内実
内容細目6 「アルマーニ制服騒動」のその後
内容細目1 自治体教育力ランキング[都道府県別]学力状況とデジタル化の状況[東京都市区別]一貫校進学率と学力状況 [全国市区別]デジタル化進展度ランキング
内容細目2 1都3県 小学校学区別 平均年収ランキング
内容細目3 運営者でなる価格、時間、質 よい「学童保育」の見分け方
内容細目4 先進教育か、統合による効率化か 公立小中一貫校の光と影
内容細目5 「げた箱を見ればその学校がわかる」教育改革実践家 藤原和博
内容細目6 part4:お受験最前線
内容細目1 高い学費を払ってでも行かせたい 注目の私立小[巻頭]慶応義塾横浜初等部、浦和ルーテル学院、玉川学園、聖徳学園 [関西]追手門学院 [地方]神石インターナショナルスクール
内容細目2 国立&私立308校 全国"お受験"小学校一覧
内容細目3 お受験対策と私立小にかかるお金
内容細目4 巻頭リポート:コロナ戦争は国家総力戦に 迫り来る「感染爆発」
内容細目5 「3段階に分けて対策を打つ まずは医療崩壊阻止に全力」自民党政調会長 岸田文雄
内容細目6 スペシャルリポート:大手不動産がこぞって参戦「シェアオフィス」ブームの内実
内容細目1 シェアオフィスは「賃貸」か「利用」か
内容細目2 スペシャルインタビュー:「デザインは社会を変える目指すのはアンパンマン」建築家・鉄道デザイナー 川西康之

所蔵一覧

所蔵1 冊